運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
369件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

先日、河野先生にもお渡しさせていただいたら読みましたよと言っていただけましたので、非常に読みやすい本になっておりますので、是非後ほど御覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。  それでは、資料に基づき説明させていただきたいと思います。  一ページ目をおめくりいただいて、二つ課題をいただいております。

佐藤郁

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

そして、そのていたらくは、今防衛大臣をやっている河野先生、河野さんが外務大臣のときに、ちゃんと国際社会で発表しているんですよ、日本状況は恥ずかしいと。資料をおつけしていますよ。日本状況は恥ずかしい、そういうことをずっと言っている。そして、明快に、失敗だと言っているんですよ。日本再生可能エネルギーの政策は失敗している。このことをどう受けとめるんですか。  

田嶋要

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

私は、大学時代国際政治安全保障を学び、また、学生時代河野先生の話を聞かせていただいたこともありますけれども、そこで政治の道を志しました。そして、この外務委員会質問させていただくことを大変光栄に思いますけれども、それもまた安全保障を学んできた一人の人間として、外務大臣という立場の、外交最高責任者のあり方、国会改革について質問をさせていただきます。  

関健一郎

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

○小倉大臣政務官 河野先生におかれましては、大変貴重な御意見をお聞かせいただきましてありがとうございます。  厚生年金加入に関する議論につきましては、加藤大臣が申し上げた点もございますし、一方で、御党が御指摘をされておりますように、保険料の二分の一の事業主負担、これを公費負担でどうするのかという、このような論点もあることも承知をいたしております。  

小倉將信

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

堀内大臣政務官 先ほど来、河野先生が大変御心配いただいている、委員の出席が十分じゃないといった精神医療審査会審査なんですけれども、それは、今国会に提出している精神保健福祉法改正案においては、都道府県知事政令市長は、患者の権利擁護適正手続確保の観点から、措置入院を行った際に、その必要性について、先ほど来の審査会審査を求めなければならないということを規定させていただいているところでございます

堀内詔子

2017-05-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

塩崎国務大臣 これは昨年の児童福祉法改正を準備する過程で、今、河野先生指摘のように、いかに日本児童精神医学の専門の先生方が少ないかということを聞いてびっくりしました。その方から聞いたのは、六年間の医学教育の中でこの児童精神医学は二十分ぐらいしか教わっていないという話で、医系技官厚労省で聞きますと、ほとんど学んだ記憶がないというふうに言っていました。  

塩崎恭久

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

塩崎国務大臣 今、河野先生から御指摘いただいたように、総理が申し上げたとおり、それぞれの制度趣旨に沿った形で介護現場外国人材に活躍いただけるように積極的な受け入れを進めているということはそのとおりでございまして、介護人材確保が重要な課題であることは、もう何度も何度もこの委員会でも議論していただいております。  

塩崎恭久

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

堀内大臣政務官 河野先生がただいまおっしゃったような、いわゆる複合化して複雑な課題をお一人の方が抱え込んでいる、そういった方が、どのような制度を使うことができるのかを御自身で調べるのは大きな負担であり、今回の包括的な支援体制づくりでは、まずは、そのような方がどこかいずれかの相談機関にかかわれば、ほかにもどこに相談すればさまざまな課題を解決できるのかが確実にわかるような仕組みにしたいと考えております

堀内詔子

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

だから、不安を払拭するためには研究だけはきちっとやらないと、今、厚生労働省や農林水産省で出しているのは、出荷する前の段階で検査しているから大丈夫だ、内閣府の担当大臣をされていた河野先生が、私が質問したときに答弁をされたときも同じような答弁をされていました。  でも、その基準が本当に正しいか正しくないかは誰もわからないということなんです。

鈴木義弘

2016-10-21 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

今月二十六日に開催を予定しております医道審議会の部会での議論も踏まえて、審査方法を見直すなど、適切に対応してまいりたいというふうに思っているところでございまして、以前にも河野先生の方からこの制度の問題について御意見を拝聴させていただいたことがありますが、ぜひこの改善方について御意見を賜れればありがたいというふうに思っております。

塩崎恭久

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

もう質問は終わりますけれども、先ほど河野先生洋上風力の件で、経済産業省国土交通省との仕切りと、いろいろと出てくるんでしょうけれども、私もやはり、日本風力発電協会発表数値を出しておりまして、二〇二〇年以降、早期に一千万キロワット、既存の原発は平均九十八万キロワット、こういうことでありますけれども、大きな目標によってこれを想定した場合、この一千万キロワットというのは目標二〇二〇年、これは原発十基分

室井邦彦

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

先ほど河野先生の話であったんですけれども、自主返納率が非常に低い、茨城、三重、福島とおっしゃいましたか。実は、自動車が一家に一台、保有率が一番高いのは茨城県です。つまり、車がないと生活できないエリアなんですね。これは如実にあらわれていますね。  と同時に、実は、逆走事案数都道府県別にどうなんだというデータも調べていただいたら、やはり地方の方が多いということが出ています。

古本伸一郎

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

古本委員 免許を取り上げるかどうかで、先ほど、維新の党の河野先生、同僚委員からも、なかなか難しい話だという医学的な話やら、佐々木委員の、なかなかお年寄りは免許を、実は私も、おやじが八十二ですけれども、いいかげんに免許を返したらどうだと言ったら、人を年寄り扱いするなと言われましたから、これは大変な問題なんですよ。  

古本伸一郎